SSブログ

幻の滝・四王寺の滝~英彦山~ [mountain]

hiko20160121IMG_0001.jpg

標高が上がると、アスファルトはどんどん黒いよりも白い部分が多くなって行き
坂道になるともう、タイヤが滑りはじめる。
ここで諦めてチェーンだな・・・

hiko20160121IMG_0001_1.jpg

皆さま、ご無沙汰しております。
大丈夫、生きてますよ(笑)

年末にもう一度くらいは更新しておこうと思いながら
ちょっとばかり持病を再発しておりました。

1月21日 大寒
これが、私の”初登り”になりました。

hiko20160121IMG_0001_2.jpg

マイ・ホーム・マウンテン=英彦山です。
『おまえも登るのか?』

1月に入ってからもずっと暖冬続きで雪に恵まれませんでしたが
やあ~っと来ましたね=寒波

hiko20160121IMG_0001_3.jpg
hiko20160121IMG_0001_4.jpg
hiko20160121IMG_0001_5.jpg
hiko20160121IMG_0001_6.jpg

目指すは幻の滝
『四王寺の滝』

hiko20160121IMG_0001_7.jpg
hiko20160121IMG_0001_8.jpg

新しい標識だな。去年は無かった。

hiko20160121IMG_0001_9.jpg

実は、ここに鳥がいます(笑)
わかりますか?

hiko20160121IMG_0001_10.jpg
hiko20160121IMG_0001_11.jpg

大岩を左に巻いて、もう一度巻いて
倒木またいで、沢伝いに目印岩を目指す・・・

hiko20160121IMG_0001_12.jpg

そして、見えた・・・


hiko20160121IMG_0001_13.jpg
hiko20160121IMG_0001_14.jpg
hiko20160121IMG_0001_15.jpg

幻の滝『四王寺の滝』


hiko20160121IMG_0001_16.jpg

マイナス5℃
お湯が沸きません。
寒冷地仕様のガスでは無かったために、お湯が沸きあがらないのです。
これは失敗でした。
いくら待っても『どん兵衛』は柔らかくならず→さらにぬるくなる一方。
ええい、このまま食うしかない!

滝からのルートは2通り。
右に巻いて急登を登り、南岳ピークから中岳へと登るルート
左に巻いて、表参道=行者堂の裏手に出るルート

昨年この左ルートに挑戦して、手がかり足がかりが見つからず
溶けかかった雪に足場を失いずるずる落ちるだけ落ちて断念という痛い経験があります。
左ルートへ先行した男性が、2人 戻ってきました。
「あれは無理だ。あんたも止めた方がいい。とても登れる岩じゃあない。」
「何の手をかけるところもない。あの斜面はキツ過ぎる。危険だから今来た道を戻りなさい」

hiko20160121IMG_0001_17.jpg

たまたまその話を一緒に聞いている男性がいました。

見ず知らずの男性でしたが、一度一人で偵察に行き 戻ってきました。
「どうも道が下っているようなんだが、あれが正しいのでしょうか?」
「私が去年トライして落ちた場所までは案内できますが・・・」

hiko20160121IMG_0001_18.jpg

アイゼンがよく効きました。
昨年どうしても滑って落ちてしまった斜面を今年は登ることができました。
難関と思われてた斜面を 40分で制覇。
この男性とは、行者堂でお互いに礼を交わして別れました。

何も見えない道ですが、これが表参道。


hiko20160121IMG_0001_20.jpg
hiko20160121IMG_0001_21.jpg
hiko20160121IMG_0001_22.jpg

上宮にお参りして、雪の表参道をゆっくりと下ります。


hiko20160121IMG_0001_19.jpg
hiko20160121IMG_0001_23.jpg

新種のきのこ?(笑)

hiko20160121IMG_0001_24.jpg

昨日登った?
自転車さん(英彦山で有名人=英彦山自転車を担いで登る人なのです)だ(笑)
ここで休憩したな。



hiko20160121IMG_0001_25.jpg

今日も無事に登らせてくださった。
感謝。

hiko20160121IMG_0001_26.jpg
hiko20160121IMG_0001_28.jpg
hiko20160121IMG_0001_29.jpg<
nice!(20)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 20

寂光

こんばんは。
この冬は西日本の方が冷えているようですね。
雪国新潟は雪も少なく、寒さも緩く、穏やかな冬を過ごしています。
雪が沢山降らない土地に住む方の撮った写真が好きです。雪に対する思いが新鮮で、時には、その感じ方に驚きを得るからです。
by 寂光 (2016-01-22 21:27) 

miya_gon

いらっしゃいませ、寂光さま
もう誰も気が付かないサイトになっただろうなと思っていました(笑)
新潟と言えば、雪の本場
この私が撮った雪なぞてんでお話にならない位のものだと思います。
ええ、もう大さわぎです(笑)
なんどこけても痛くない。
斜面では雪に埋もれながら這いつくばり、
ラッセルして歩くヵ所もあり、曇りだったので
空も地面もみんな同じ色で、ミルクの中にいるような気持ちでした。
今日から早速筋肉痛です。
現実から、ものすごく逃避した一日でした(笑)
by miya_gon (2016-01-22 22:05) 

ゆう

凄いわ~~凄いわ~~ヽ(^○^)ノ
チェーンも巻けるんだ~~、シトリでも登れるmiya_gonさん凄いわ~
もっと言うわ~~、凄いわ~凄いわ~~゚ヽ(´∀`。)ノ゚
今回の寒波で更に氷瀑最高な状態だよね~~
湯沸し、氷点下じゃ沸かないの?知らなかった・・・
ってか、帰るんじゃなくて更に登っていったの?すご~~っ
新種のきのこの跡は何の跡だろう・・・
あぁ・・見に行きたいわ~~
by ゆう (2016-01-22 22:52) 

hanamura

昨晩から鳥を探していますがぁ・・・降参です。
本日は「八甲田山の日」
先週の大雪の日に私は仕事で、青森に行っていました。
全県:大雪風雪注意報でした。
高倉健さん主演の映画は、若い頃に冬のサバイバル訓練(?)で
毎年観たので覚えています。
大寒☆初登りというのは「寒稽古」的な、高尚な精神性を感じます。
達成(登れて)おめでとうございます!
by hanamura (2016-01-23 08:03) 

takeshi kawano

いいね!いいね!こんな雪景色撮りたい!積雪見ると血が騒ぐスキーもしたい!今回の寒波で800mは雪化粧だろう!出かけるぞ!巨大風車と雪
by takeshi kawano (2016-01-23 08:58) 

さる1号

四王寺の滝、見事ですねぇ
自分も撮ってみたいです
雪の上に自転車の跡
自転車さん・・・@@;)
雪の山に自転車担いで登るなんて凄過ぎです
乗るのも凄いけれど
by さる1号 (2016-01-23 09:02) 

とり天

はじめておじゃまします。ゆうさんのとこからきました!
チェーンも巻くような山に一人で行けるなんてすごすぎます!
私にはそーとーな覚悟が必要です(>_<)

それだけのおもいをしたから、これだけの氷瀑にであえるんですよねっ!
素晴らしいー[exclamation]
by とり天 (2016-01-23 09:07) 

sakamono

こちらでもたくさん降りましたが、そちらでも相当降ったんですね。
山の上だからかな。氷結した滝、荘厳ですね。真冬の凍てついた
空気の凛とした雰囲気が伝わってきます。お湯が沸かなかったのは
残念でしたね^^;。
by sakamono (2016-01-23 09:48) 

miya_gon

=ゆうさん
凄くない、凄くなぁ~い(^^;
660に乗ってるゆうさんの方がめっちゃ凄い!
それとチェーンは巻いてくれる人が居れば私だって巻かない(笑)
ホントはビビリで、何でもかんでも恐る恐るやってるんだよぉ
ガスボンベは、寒冷地仕様のものにしないと
ある一定の温度から下だと気化しにくいんじゃなかったかな?
今回のはまさにそんな感じ
音ばっかりで火力が全く無くって、参った~
滝見られたから、そこで戻っても良いのだけどね?
色んな人のブログ調べつづけたこの数年、やっぱり登ってるよね?って
思って、それからルートをずっと調べてた
特に左側から行者堂へ抜ける道はトライして3年目になりました
やっと抜けて登ることが出来たの~(嬉)
きのこは、アルペンスティックの雪よけの跡(笑)



by miya_gon (2016-01-23 21:12) 

miya_gon

hanamuraさま
お久しぶりです~
いつもコメントありがとうございます♪ありがたやぁ~
邦画嫌いなのですが、なぜかその「八甲田山」劇場で見ています。
あれは本当に寒い映画でしたね
寒いというか痛い、いまだに覚えてるシーンあります(^^;
ありがとうございます
やっと抜けて上宮まで行けました
残るルートは滝の右側
スタート時間をもっと早めねばならない様です

by miya_gon (2016-01-23 21:25) 

miya_gon

>兄ちゃん
巨大風車と雪?それどこなんだろう?
ここは標高では1200m
30㎝、ところに寄っては50㎝の積雪だった
ずっぽり太ももまで埋まったよ
凄いねェ
一気に雪の世界だ
地元で良かったと思う。
こんなに遊べる世界があったなんて
今迄知らなかったよ~
by miya_gon (2016-01-23 21:28) 

miya_gon

>さる1号さま
お久しぶりです~
なんだかsonetマジで久しぶりで(笑)
皆さんのとこへも行けていないのですが、申し訳ありません。
12月からちょっと体調を崩していました。
今はもう大丈夫
なんとかこうやって更新できる内容を作りだせる行動が
とれるようになってきました。(ややこしい?笑)
自転車さんでしょ~?凄いんですよ
さらにクリスマスには頂上でサンタさんになってるお方で
地元では有名人です(笑)
この滝はずっと憧れでした。まさか自分で行けるようになるとは
思ってもいませんでした。
この滝に逢いたくて、アイゼンも買って雪山に登るようになったのです。
すべてはこの滝から始まってるような気がします。
by miya_gon (2016-01-23 21:33) 

miya_gon

>とり天さま
はじめまして、ようこそいらっしゃいました
そうですか、ゆうさんのところから ようこそようこそ
いえね
この滝、ずううううっと憧れていたんですよ
自分で歩いて登って見てみたいなぁって
だけど自分には出来ないだろうと何年も諦めていました
雪山なんて、アイゼンなんて、まったく自分が関わり合いになれる世界じゃ
ないと頭から決めつけていましたから
山には登っていましたが?まさか自分の眼でこの滝を見るとは・・・
覚悟はほんと何度もしては、いやダメだと落ち込み
それを何年も何年も積み上げて来ました
行く前はいつも恐いです 
でも、こうやって見ることが出来るとそれはそれは嬉しいのです
写真ではどうしても伝えられない神秘的な空気があるのです
いつかお出かけください
by miya_gon (2016-01-23 21:44) 

miya_gon

>sakamonoさま
おひさしぶりです。本当にご無沙汰しておりました。
そちらでも?
実は今(23日の夜です)しんしんと降っております=雪
きっとsakamonoさまのところも降っているんでしょうね?
滝、見て貰えて良かったです。
ほんとうに素晴らしい滝なのです
ああ、そうなんです。ぬるいうどんには参りました
もっとガスのこと調べておかないと(^^;
by miya_gon (2016-01-23 21:58) 

ramblin

生きていて良かったです。
鳥が出て来なくても許します。
by ramblin (2016-01-24 20:00) 

miya_gon

>ramblin師匠
ほんと~にご無沙汰いたしております。
持病に重ねて、大腸にちょっくら疑いあって色々色々(^^;
無事無罪放免されて、やぁ~っとこ初登りまで漕ぎ着けました。
鳥見も少しずつ再開です。
多分ですが、この記事の中間あたりにものすごく小さく写ってる鳥は
ルリビタキ♀だと思います。冬羽かな?
頭が思ってたよりも黒っぽかったです。
ちゃんと撮れていないのがとても悔しい。
またまた、ご教授お願いいたしますm(__)m

by miya_gon (2016-01-24 20:36) 

engrid

滝の写真の迫力に、圧倒です
寒波、大寒波です
でも、こんないも美しい静寂な世界を見せてくれるのですね
by engrid (2016-01-25 18:32) 

okko

滅多にはお目にかかれない雪景色、堪能いたしました!!
by okko (2016-02-02 15:35) 

miya_gon

>engridさま
お返事ずっとせぬままで 失礼しました。
はい、私はやっぱりこの滝・氷瀑が一番好きです。
よそにも立派なのがあるにはあるのですが
どうしても見に行く気持ちになれず・・・・
こうやってお見せできること、いつまで出来るかわからないんですけどね。
出来たら、毎年、きちんと体力つけて脚力も落とさないように
頑張って見に行きたいと思っています。
おつきあいしてくださって、ありがとうございます♪
by miya_gon (2016-03-18 17:04) 

miya_gon

>okkoさま
お返事しないまんまで、ほんとうにごめんなさいです。
Facebookでもあげているので
どうしても重複してしまう内容なのですが
やっぱりこちらの方が、ゆっくりと見て頂けるというか
ただ、どうしても長くなるので、見て貰う方にも負担かな~とか
思うと、曽根の重たさでついつい敬遠しているのに
よけい拍車がかかってしまって 更新からますます遠のいていました。
こうやってこちらにまでコメント頂いてたのに
ほんとうに失礼いたしました。
いつもありがとうございますm(__)m
by miya_gon (2016-03-18 17:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。